雨宮蒼泉☔️中国語翻訳ブログ

中国語翻訳しつつ、時々語学に関する雑記を書こうかなと思います

梅雨の中国語について

二○二三年六月九日。令和五年癸卯己未戊戌。

今日は雨です。

今回は梅雨にまつわる中国語について書いてみようと思います。

ふと、翻訳以外にも中国語に関する雑記を書いていこうかなと思いました。

 

梅雨

日本語の梅雨にあたる中国語は三つ見つかりました。

1.黄梅雨, huángméiyǔ(ふあんめいゆぅ)

.梅雨, méiyǔ(めいゆぅ)

3.黄梅天, huángméitiān(ふあんめいてぃえん)

 

1,黄梅雨と3,黄梅天という言葉がありますが、なぜ"梅"に"黄"がつくのでしょうか。漢語辞典を引いて調べてみました。

 

【黄梅】

一、コウバイ黄色に熟した梅の実。②梅の実が熟するころ。陰暦の五月ごろをいう。

二、オウバイ①中国湖北省黄梅県西北の山の名。②禅宗の第五祖弘忍(コウニン)のこと{注;①に住んだことから。}③モクセイ科の低木。早春に黄色の花をつける。迎春花。

 

【黄梅雨】

コウバイウ 梅の実が熟するころに降る雨。つゆ。[杜甫の詩にある言葉]

 

黄色というのは熟した梅の実から連想されてついているようですね。

 

 

最後に梅雨を含む例文を三つ書きます。

 

每天都是梅雨天。 měitiān dōu shì méiyǔtiān.

(梅雨空が続く毎日)

又不是梅雨季节,却总是下雨。 yòu bú shì méiyǔ jìjié, què zǒngshì xià yǔ.

(梅雨でもないのによく雨が降るな)

日本也进入了梅雨季节。Rìběn yě jìnrù le méiyǔ jìjié.

(日本も梅雨入りしました)

 

また何か思いついたら適当に書いてみようと思います。ではでは。